「KAMEIDO CLOCK」や「bono相模大野」など複合型商業施設の開発をはじめ、
都市型商業施設「GEMS」、サービス特化型商業施設「MEFULL」、地域密着型商業施設「SOCOLA」など豊かな時間を提供する施設計画とサービスにより、
施設利用者と出店者双方の満足度を追求する商業施設を展開しています。
SOCOLA 日吉
地域の皆さまに愛されていた商業施設「サンストリート亀戸(2016年3月31日閉館)」の跡地において、2022年4月に『KAMEIDO CLOCK』が新たな商業施設として生まれます。また同時に『住(プラウドタワー亀戸クロス)』『商(KAMEIDO CLOCK)』『学』『広場』の複合開発の新たな街としてスタートします。 KAMEIDO CLOCKという施設名称は、地域に住まう皆さまと共に“亀戸”の記憶を紡ぎ、新しい“時”を刻む生活創造拠点となりたい想いから命名。 「LIVE UP! & LOVE LOCAL」をコンセプトに、さまざまなお客様のニーズに応え、ライフスタイルを支えるテナントに加え、eスポーツ「カメスポ」、みんなのタマリバ「カメラボ」、公式YouTubeチャンネル「カメテレ」など、地域課題を解決し、多様なコミュニティ形成や地域の未来を見据えた価値創出を目指す“地域共生”をテーマにした街づくりの核として、「ココロ躍る時」を提供する商業施設です。
カメイドクロック 公式ポータルサイト唯一無二の「食体験」を提供する都市型商業施設『GEMS(ジェムズ)』シリーズ。そのネーミングには宝石を意味する「GEM」に複数形の「S」を付け、宝石がいくつも集積したような「人々の生活を輝かせる存在となる施設にしたい」という思いが込められています。「食事は街を幸せにできる」をコンセプトに、それぞれの街で徹底的に調査したお客様のニーズを反映させ、上質な『食』『時間』『空間』をゆっくりと楽しめる施設を提供しております。そのため『GEMS』に集められた各店舗は皆、話題性とオリジナリティを兼ね備えています。外観についてもこだわり、街並みに調和する素材・デザインを採用しています。
GEMS 公式ポータルサイト「MEFULL(ミーフル)」は、「健康・学び・くらし」の満足度を高めるサービス業種特化型商業施設です。働き方改革等によるライフスタイルの変化、モノ消費からコト消費への変化等を背景に「It makes ME FULL of happiness!」をコンセプトとし、サービス業種を集積し多様化するニーズに応えます。建物は、再生エネルギーの採用や環境認証への積極参加など、社会課題に向けても取り組んでまいります。また、当社商業事業のノウハウを活かし、女性やお子様も「安心・安全」に使っていただける「清潔かつ品格ある」施設を目指します。
MEFULL 公式サイト「SOCOLA(ソコラ)」は、“すぐそこにあるCOMMUNITY LAND”を集約した造語。「ちょっとソコラでお買い物」といった誰もが言葉に出しやすい親しみやすさも含まれています。住まう方々の日常利便性を高め、日々訪れたくなるコミュニティを創出する地域密着型商業施設です。「SOCOLA」が必要とされるエリアにおいて、そのニーズに合わせたスーパー・物販・飲食・サービス店舗を集積させた、「地域住民のパートナー」として親しみやすく愛される施設として地域の暮らしに溶け込む場所となることを目指します。
SOCOLA 公式サイト駅前再開発の中心となる約90店舗からなるショッピングセンター。相模原市アンテナショップや神奈川県初出店テナントなど、地域の核として親しまれています。
bono相模大野 公式サイト東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅に直結する「日本橋室町野村ビル」、その地下1階から地上9階に位置するのが「YUITO(ユイト)」です。こだわりの素材と卓越した技術に裏付けされた商品を提供する物販店、確かな腕による匠の味と心のこもった一流のサービスを提供する厳選された飲食店。そして最新設備を持ち質の高いビジネスソリューションとして機能するカンファレンス施設「野村コンファレンスプラザ日本橋」、金融店舗やクリニックなどから構成。上質な時間と空間を提供する、“本物”を求める大人のための商業・サービスゾーンを備えた複合施設です。
日本橋室町野村ビル YUITO 公式サイト和洋中カフェなど36の飲食店舗が揃います。景色も楽しめる高層フロア、バリエーションに富んだ地下フロア。ご利用シーンに合せてお選びいただけます。
新宿野村ビル Restaurant & Shop横浜ビジネスパーク内にあり、各種レストランやベーカリー、カフェなどの飲食店のほか、クリニックフロアもあります。地域一体型のイベントも充実し、にぎやかで楽しい施設となっています。
PREZZO Cafe & Restaurant